-
2025年11月3日・24日「鳥戯」イベントのお知らせ
2025年11月3日・24日に、会員限定の「華佗五禽戯」イベントを開催いたします。紅葉の中で秋の戯である「鳥戯」を練習します。鳥戯は動作が多く難易度が高いので2日に分けて練習します。 鳥戯(とりのぎ)とは? 鳥は肺にあたり皮膚を鍛えます。飛翔能力と平衡感覚に優れている鳥の動きを模範することで、気の調和を図り、肺と皮膚の健康を保... -
2025年10月13日「熊戯」イベントのお知らせ
このイベントは終了いたしました 第三回「華佗五禽戯」イベント 2025年10月13日に、会員限定の第三回「華佗五禽戯」イベントを開催いたします。 前回(第二回「華佗五禽戯」イベント)では、日本特有の梅雨を「長夏」と見立てて「熊戯」を企画しましたが、開催日だった6月21日(土)は予想外の猛暑のため中止となりました。 本来、中国最古の... -
2025年6月21日「熊戯」イベントのお知らせ
このイベントは、熱中症リスクを考慮して「中止」となりました。 2025年6月21日に、会員限定の第二回「華佗五禽戯」イベントを開催いたします。梅雨の合間に「長夏」の戯である「熊戯」を練習します。 中国最古の医学書『黄帝内経』には日本独特の気候である「梅雨」の過ごし方は具体的に記述されていませんが、「長夏」という夏と秋の間の時... -
2025年4月29日「鹿戯」イベントのお知らせ
このイベントは終了いたしました 2025年4月29日(GW初日)に、会員限定の第一回「華佗五禽戯」イベントを開催いたします。爽やかな新緑の中で春の戯である「鹿戯」を練習します。 鹿戯(しかのぎ)とは? 「鹿戯」は肝にあたり筋を鍛えます。鹿を真似た伸び伸びとした動きで血管の流れを良くし、肝臓の機能を助けることができます。 肝臓は解...
1