2025年6月21日に、会員限定の第二回「華佗五禽戯」イベントを開催いたします。梅雨の合間に「長夏」の戯である「熊戯」を練習します。
中国最古の医学書『黄帝内経』には日本独特の気候である「梅雨」の過ごし方は具体的に記述されていませんが、「長夏」という夏と秋の間の時期が梅雨に似ています。長夏は梅雨と同じく湿度が高く蒸し暑い気候で、この「湿」は人体の脾臓と最も密接な関係があります。そのため、長夏は脾臓を丈夫にし、養い、治療する重要な時期となっています。

熊戯(くまのぎ)とは?
「熊戯」は脾にあたり脾胃を鍛えます。よく食べ、よく遊び、たくましい体を持つ熊の慎重で力強い動きを模範とすることで、脾胃の働きを助け、食物の消化吸収を促し、丈夫な体格をつくります。また、睡眠の質と精神の安定を高める効果もあります。
イベント詳細 | |
---|---|
内容 | 華佗五禽戯「熊戯」 |
日時 | 6月21日(土)10:30〜12:00 ※雨天・高温の場合は6月28日(土)10:30〜12:00に変更して開催 |
場所 | 小金井公園 [map] 公式サイトで「おすすめ練習スポット」として紹介している公園 ※集合場所は、参加者に別途お知らせします |
参加費 | 無料 |
参加条件 | 当会の会員 |
申込方法 | 運営事務局宛にメールで、または授業の前後に講師にお伝えください(申込期限:6月19日(木)) |